育毛シャンプーは効果なし!?
噂の真実を検証しました!
世間では、育毛効果なしと言われがちな育毛シャンプー。本当に育毛・発毛効果がないのか、育毛のためには何を使うのがいいのか、その真相をリサーチしてみました。
育毛シャンプーと育毛剤の効果の違い
20代から壮年期の方まで、髪の毛の悩みというのは誰にでも訪れる可能性があります。「薬やサプリで髪が生えるなら、ぜひ使いたい!」という方は非常に多いと思います。そんなニーズに応えてか、世間には育毛シャンプーというものがたくさん販売されています。これで頭を洗えばだんだん髪が生えてくる…なんて思いがちですが、実はそれは大間違い。育毛シャンプーに、育毛効果はほとんどありません。
「育毛シャンプーは効果なし!?」という噂は、本当なのです。実際に育毛効果や発毛効果が期待できるのは育毛シャンプーではなく、育毛剤だということはあまり知られていないのではないでしょうか?

育毛シャンプーが
効果なしの理由
育毛効果はなく頭皮環境を整えるだけ
そもそも育毛シャンプーには、その多くの商品に育毛・発毛を直接促す成分は入っていないんです。育毛シャンプーの口コミなどで「育毛効果なし」などの評判が目立つのも当然と言えば当然のことなのです。
育毛シャンプーに有効成分として配合されているのは、頭皮を清潔にしたり、ダメージから守るためのもの。いわば、頭皮環境を整える成分。
もちろん、これは悪いことではありません。髪が生えやすく、健康になりやすい環境をつくってくれるので、育毛には大切なこと。でも、頭皮環境が整ったところで、育毛や発毛が進まなくては、薄毛は改善できないんです。

育毛を促す成分は?
直接育毛を促す成分
直接育毛を促すものには、M-034、そしてビワ葉エキスが挙げられます。
M-034は、育毛効果が認められているミノキシジルと同等の効果がある天然成分。ビワ葉エキスは、髪の退行を促す因子を抑制し、成長を促す因子を増加させます。また、毛乳頭細胞を増加させる作用があります。
頭皮環境を整える成分
また、頭皮環境を整え、育毛を補助してくれる成分には以下のようなものがあります。
- 頭皮の炎症を防ぐグリチルリチン酸ジカリウム、塩酸ジフェンヒドラミン
- 血行を促進するセンブリエキス、男性ホルモンの生成を抑えるオウゴンエキス、ノコギリヤシ、ヒオウギエキス
- 髪の毛の主成分となるケラチンの合成に必要な亜鉛
育毛剤の副作用に注意!
上で紹介した天然成分のほかに、はっきりと発毛効果が認められている成分があります。これを配合した育毛剤も存在するのですが、それらは副作用の危険性があります。
「1」血圧を下げる
もともとは高血圧の治療薬でしので、血圧を下げる副作用がありえます。血圧が低い方や、他の高血圧の治療薬を飲んでいる方は注意が必要です。
「2」頭皮のかゆみ
もっと多く起きている副作用です。使用上、かゆみが現れているならば、すぐに使用を中止し、医師に相談することをオススメします。
参考:www.agacure-survey.net
命の危険にさらされる恐れもあるものですから、できるだけ使用を避け、天然成分配合の育毛剤を使うことをオススメします。
